
新宿歌舞伎町にて。
夏の暑い日差しの中、ふと顔を見上げると建物にちょっと変わったデザインの時計が付いていました。
長針と短針が途中で折れ曲がっているし、
数字はなんか棒と点だけで表現された謎の数字になっているし・・・
今調べてみたらこの棒と点であらわされた数字は
どうやらマヤ数字と呼ばれる古代マヤ文明で使われていた数字のようですね。
・・・なんでマヤ数字なんか使っているのかな?
極めつけに、この時計ナント時間が全然あってませんー
撮影したのは多分12時半ごろだったと思いますが、
この時計はおそらく3時前といったところでしょう。
では、この時計はなんなのか・・・?
ネットで調べた限りでは全然わかりませんでしたね。
まぁ、いわれがよくわからないものなんていくらでもあるでしょうね。
ここから先は各々で妄想するのが楽しいってもんです。
マヤ文明に傾倒したビルのオーナーが作らせたが、
あまりにも読みづらい時計は利用されることが少なく
故障してからもそのまま放置されてしまったのだ・・・とかね。
*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*
よろしければクリックお願いします。
![]() にほんブログ村 | ![]() ブログランキング |
*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*
撮影したの下のあたりです。
歌舞伎町に足を運んだ際は、ぜひ顔を上げてご覧ください。
大きな地図で見る